<グアム>GCCのテイクアウト・ランチサービスで日本の味を堪能する

グアム・コミュニティカレッジのカリナリーアーツプログラムでは、水曜日に今学期2回目のテイクアウト・ランチサービスイベントを開催し、学生シェフの腕前が再び試されました。

この日のメニューは、スパイシーツナおにぎり、カリフォルニアロール、炊き込みご飯、豚みそ焼き、鶏唐揚げ、野菜焼きそば、スイートポテトなど、太平洋アジア料理の中でも特に日本食をフィーチャーしました。

グアム・デイリー・ポスト紙は、料理学準学士号取得を目指す1年生のイライザ・マナクムルさんに話を聞きました。

「食があるだけでみんなが集まれるのがいい。料理を作ることで、人が集まってくるんです。自分の作った料理を食べてもらうために、人を招待することもできます。食を通して自分を表現でき、それを食べてもらうことができる、それがこのプログラムを選んだ理由だと思います」と彼女は話してくれました。

スキルを磨く

マナクマルさんは、事前のイベントから多くのことを学び、実践的な場で技術を磨く機会が成長につながると語っています。

「私たちは、より良い流れを持っています。例えば、開店時間が少し早すぎて、(食材が)足りなくなったこともありました。だから、今回は余分に用意したのです。セットアップも、より良いものにするよう心がけました。より細部にまでこだわりました。そして、料理に愛情を注ぎました」と彼女は言います。

2回目のテイクアウトサービスとはいえ、マナクムルさんは、このイベントに課題がないわけではなかったと言います。

「特に寿司は、独自のシステムを持っています。私にとっては、より難しかったのは、おにぎりでした。三角形の形をしたご飯とツナマヨ(の料理)のようなものです。最初は成形が大変でしたね、大きさがはっきりしないので。しかも、容器に収めることも考えなければならない。でも、教えてくれる人を見つけることができたんです」

チームワークが重要だと、彼女はポスト紙に語っています。

「この経験で一番学んだことは……誰もが自分の役割を担っているということです。みんなが自分の役割を果たせば、最終的には期待通りの結果が得られるのです」とマナクムルさん。

ビュッフェを担当する料理長の一人である彼女は、料理を始める前に多くの作業と準備を行ったと言います。

「私たちは、1週間前からすべてのシステムを構築しています。タイムラインや、誰が何をするかという分担表、そして、その人の得意分野を考慮します。デザートが得意な人は、デザートのパートに配属するんです。…お皿を作るときも、すべてを考慮します。皿を作るときも、すべてを考慮します。調理工程から役割分担、備品、容器、食材に至るまで、開店前にしっかりと準備をする必要がありました」

「何が起きているのかわからないと、コントロールするのが難しいので、少し慌ただしくなることもあります。だから、みんなが何をしているのか把握して、できる限り助けてあげたいんです」

GCCでは、4月12日、19日、26日の3回、それぞれ中国、タイ、韓国の料理をテイクアウトできるランチサービスイベントを開催する予定です。

「どの国も、それぞれの料理があり、アントレに取り入れる伝統があります」とManacmulさんは語っています。

https://www.postguam.com/news/local/customers-get-a-taste-of-japan-at-gccs-takeout-lunch-service/article_b4f53548-ce01-11ed-8167-db3e0abf1503.html

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です