<グアム>GVBのグティエレス氏、3万5千ドル(28%)の昇給

グアム観光局のカール・T・C・グティエレス局長(右)は、韓国人観光客の強盗殺人事件を受けて、2024年1月19日にタモンのGVB会議室で行われたタスクフォース立ち上げ会議で、さまざまな政府機関のメンバーと話し合った。グループは、グアムを観光客と住民の両方にとってより安全な場所にするための当面の解決策と長期的な解決策について話し合った。

ジョジョ・サント・トーマス/パシフィック・デイリー・ニュース

グアム観光局の理事会は木曜日、グアム観光局ゼネラルマネージャーのカール・グティエレス氏の年間基本給を3万5000ドル、つまり28%増額し、16万ドルにすることを承認しました。

これはグアム観光局の理事会の約6か月ぶりの会議でした。

グティエレス氏は年間基本給12万5000ドルを受け取っていました。これは福利厚生とは別に支払われます。新たに承認された同氏の給与は28%増額となります。

​​グアム観光局のジョージ・チウ会長はグティエレス氏の業績評価の承認を理事会に求めましたが、副会長のホアキン・クック氏を含むすべての理事会メンバーがコピーを持っていませんでした。

クック氏は「次回」に理事会メンバーに事前にコピーを渡すよう提案しました。

チウ氏は評価の12の異なるカテゴリーについて説明し、それぞれに1から4のスケールで評価を与えました。1は評価対象者が期待に応えなかったことを意味し、4は期待を超えたことを意味します。チウ氏は各カテゴリーの評価を説明した後、理事会に同意を求め、同意を得ました。

カテゴリーには、紛争管理、コミュニケーションスタイル、説明責任、リーダーシップ、決断力、戦略的思考、世論などが含まれていました。

チウ氏は、紛争管理を除くすべてのカテゴリーでグティエレス氏を4と評価し、紛争管理については「期待通り」という意味の3と評価しました。

理事会会長は、給与引き上げの勧告は、グティエレス氏を除くGVB職員全員を含む政府全体の22%の給与引き上げに基づいていると述べました。

同氏は、この引き上げは、グティエレス氏を22%の昇給に含め、「今年はさらに少し上乗せする」ためだと述べました。

理事会メンバーはまた、「GVBと同規模の類似観光局の調査では、GVB職員の給与水準が大幅に低いことが示された」ことに言及しました。

しかし、具体的なデータについては議論されませんでした。

理事会メンバーでシナハナ市長のロバート・ホフマン氏が、昇給を承認する動議を提出しました。同氏は、総支配人の給与には上限がなく、「理事会が設定する」と述べています。

日本市場

会議の冒頭で、グアム政府観光局副総支配人のジェリー・ペレス氏が、訪問者統計の概要を説明しました。報告された項目の中には、日本市場もありました。

ペレス氏は以前、日本人の訪問者数はパンデミック前の水準と比較して11%でしたが、現在は26%であると述べました。

「日本はまだ苦戦している」と同氏は述べました。

グアム政府観光局のデータによると、グアムへの訪問者数(主に韓国と日本からの観光客)は、パンデミック前の約半分の49%にとどまっており、完全回復に近づくのにあと何年かかるかはまだ分からないとしています。

会議の後半で、チウ氏は再び日本市場について言及しました。

「市場シェアを失いつつあるので、取り戻す必要がある」と同氏は言います。「円安は影響しているが、言い訳にはならない」

チウ氏はまた、「ハワイと当社を比較するのは不公平だ」とも述べました。ハワイは日本市場でのシェアをかなり取り戻すことに成功しました。

「ハワイの便数ははるかに多い」と同氏は述べました。

https://www.guampdn.com/news/gvbs-gutierrez-gets-35k-or-28-salary-increase/article_bdf82e14-2942-11ef-a701-5f2bd5ece51c.html

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です