<グアム>責任あるペットオーナーシップ・イベントに人が集まる

土曜日にマンギラオ・コミュニティ・センター・パビリオンで開催された農務省動物衛生課の責任あるペットオーナーシップイベントでは、イベント用に備蓄されていた狂犬病ワクチンの最後の1本を使い切るのに3時間強かかりました。

領土獣医のマリアナ・ターナー博士は、午前8時から11時まで予定されていたイベントのために50瓶分のワクチンを持参したと述べました。最後の投与は、マイアという名前の生後4か月のシーズー犬の子犬に投与されました。マイアは元気よく注射を受けましたが、マイクロチップの挿入中に少し悲鳴を上げました。

「今日はこんなに成功するとは思っていませんでしたが、それは良かったです」とターナー博士は語りました。「個人開業の獣医は忙しいので、ワクチン接種のためだけに通常の獣医クリニックに行くことさえ難しいことがあります。そのため、私たちが低コストでサービスを提供できることに人々はとても感謝しています」

アリエル・フィノナさんとブレント・ボーハさんは、3歳のブルーピットブルのドラコを自宅のジーゴから連れてきて、チップを埋め込むのに約2時間待ちました。

「大きな節約になります。ある獣医では180ドルと言われたのに、今日はたった10ドルしかかかりませんでした」とフィノナさんは言います。「それにドラコは飼い犬なので、チップは『念のため』のようなものです」

ボーハさんは、ドラコは最初来たときは興奮していたが、その後は落ち着いて、不安が和らいだと言います。彼によると、ピットブルはよく悪評を買っているが、ドラコは他の犬と同じようにただ遊んで楽しみたいだけだとのことです。

ポーリーナ・グエンさんは、1歳の娘ビクトリアと、生後12週間のジャーマンシェパードミックスのロスコーを連れてきました。彼女と夫は、チップを埋め込む費用は獣医にかかる費用のほんの一部で済むので、他に選択肢がないと同意しました。

DOAG がマンギラオ市長室でワクチン接種/マイクロチップ普及啓発活動を開催

「それを見た時、私たちは OK と言いました。もう、やらない言い訳はありません」と彼女は言いました。「1 時間ほど待ちましたが、それほど悪くはなく、待つ価値はありました」

ヴァレリー・クリソストモさんは、2 歳のシーズー犬のルイにワクチン接種をするためにサンタリタから車で来ましたが、注射がなくなったことを知りました。

「でも、マイクロチップを提供してくれたので、喜んでやりました」と彼女は言いました。

ターナーさんは、ここ数か月間、四半期に少なくとも 1 回は普及啓発活動イベントを開催してきた後、スタッフは他の動物衛生課の業務をこなすために休みを取ると述べました。次のイベントは 10 月中に開催する予定です。

「私たちは、彼らがグアムの法律を遵守し、責任あるペットの飼い主になるよう支援しています。このような活動を行うのは非常に忙しいですが、コミュニティが責任あるペットの飼い主になりたいと望んでいることにもとても感謝していますし、本当に感謝しています」

この事件に関する詳しい情報については、農務省動物衛生課(671)300-7966/64またはquarantine@doag.guam.govまでお問い合わせください。

https://www.guampdn.com/news/responsible-pet-ownership-event-draws-crowd/article_d8739508-2adc-11ef-a22c-1f1eede2b91d.html

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です