<サイパン>日本観光市場の回復の遅れ

マリアナ政府観光局(MVA)日本事務所代表のイチクラ・タカシ氏は、現地観光関係者向けのプレゼンテーションの中で、「ドル高」による旅行費用の増加が、日本のアウトバウンド旅行回復が遅れている理由の一つとして挙げました。

彼は木曜日にクラウンプラザリゾートサイパンで開催されたMVA会員総会でゲストスピーカーの一人でした。

「燃油サーチャージや、日本のメディアやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて報道される旅行先の価格高騰、それに伴い、米国のビーチ・デスティネーションは高いと思われている」とイチクラ氏は言います。

木曜日にクラウンプラザリゾートサイパンで開催されたMVAの会員総会でプレゼンテーションをするマリアナ政府観光局日本事務所のイチクラ・タカシ代表。

写真:ブライアン・マナバット

現在、1米ドルは日本円で約146円の為替レートです。

「日本人の大半は、リーズナブルな国内旅行や東南アジアなどの選択肢があるのに、なぜ高価な海外のビーチリゾートへ旅行しなければならないのか、と感じています」とイチクラ氏は言っています。

また、現在のユナイテッド航空のフライトスケジュールも課題だと言います。

「顧客はマリアナ諸島に2日間滞在するのに3泊分の料金を支払わなければなりません」

サイパンとグアムは同じようなパッケージ料金だが、グアムの方がより多くのパッケージがあります。

グアムの4日間パッケージは、日本を午前中に出発し、グアムを午後遅くに出発します。

「サイパンの(ユナイテッド航空の)4日間パッケージは、深夜到着、早朝サイパン出発なので、自由時間は2日間しかなく、フライトスケジュールの関係で非常に疲れる」と同氏は言います。

また、「今のサイパンには象徴的なものがなく、お客さまに『今、サイパンを訪れなければならない』と思わせることができないし、インフラの整備も必要だ」とイチクラ氏。

プレゼンテーションでは、2023年10月の日本人全体の旅行者数が2019年10月と比較して43.6%減少していることを指摘しました。

ハワイとグアムへの日本到着は「それぞれマイナス64.3%、マイナス78.1%と平均を大きく下回った」と同氏は付け加えました。

同氏によると、2023年9月の日本のグアムへの総出国者数は、2019年9月の59,758人に対し13,079人だったとのことです。

ハワイへの日本の総出国者数は、2019年9月の143,928人に対し、2023年9月は51,350人だったと同氏は付け加えました。

イチクラ氏は、2024年に日本市場が回復するよう、CNMIの政策立案者は明確なデスティネーション・イメージの構築、より多くの旅行パッケージの提供、フライトサービスの改善を検討すべきだと述べました。

また、「旅行代理店経由で予約する顧客(主に初めての旅行者や家族連れ)に対するインセンティブを提供すること、日本人が何を求めているかを理解すること、(空港、ホテル、道路など)より良い旅行体験のためのインフラ整備を実施すること」を推奨しました。

2014年に韓国と中国からの入国者がCNMIのトップ2市場となるまで、日本はCNMIの主要観光市場でした。

2013年の141,747人をピークに、CNMIを訪れる日本人観光客の数は減少し、パンデミック前年の2019年には17,121人にまで激減しました。

2022年には、CNMIを訪れた日本人はわずか2,130人でした。

木曜日にクラウンプラザリゾートで開催されたマリアナ政府観光局の会員総会で、MVA日本事務所代表のイチクラ・タカシ氏が日本の観光市場が直面する課題について語った。

https://www.mvariety.com/news/local/slow-recovery-for-japan-tourism-market/article_7e1fdebc-9172-11ee-978e-bb6dc9b89424.html

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です