フェイスブック「米国領土は「米国」の一部ではない」

Facebookによると、米国の領土に住む400万人近くのアメリカ人は「米国」に住んでいません。

代わりに、プエルトリコ、グアム、米領バージン諸島、アメリカンサモア、北マリアナ諸島はそれぞれ別の外国として扱われます。

その結果、米国領の住民は、11月27日に開催された#GivingTuesdayで、Facebookの慈善寄付ツールを使って自分の好きな慈善団体を支援することができませんでした。

米国の領土に住む米国人の第二級の扱いを終わらせるための非営利団体であるEqually Americanにとって、Facebookの差別的慣行は、米国の領土に関する誤解を永続させ、#GivingTuesdayでの資金調達の能力を制限します。

「Facebookの非営利団体の資金調達参入は、手数料ゼロで、そして#GivingTuesdayに関するPaypalとの700万ドルマッチング・プログラムのようにたくさんあります。しかし、米国領土のアメリカ人の不平等な扱いが、どのようにして非営利団体が米国領土での不平等な扱いを終わらせるかということを困難にしているという皮肉を見逃すことはできない」とEqually Americaの創設者であるNeil Weare氏は語りました。

「Facebookは私たちの擁護ツールキットの重要な部分を占めており、5つの地域にまたがるコミュニティと50の州にまたがるディアスポラを簡単に構築することができます。しかし、米国の地方のサポーターがFacebookの貢献ツールを使用することができないことは、プラットフォームを使って達成できるものを本当に制限することになる」とWeare氏は付け加えました。

イコーリー・アメリカン(Equally American)は現在、特定の米国領土で生得権市民権を否定する差別的な連邦法に異議を唱え、市民権条例の修正第14条の目的に対し米国の領土が「米国」の中にあるかどうかについての訴訟を起こしています。

Facebookのイコーリー・アメリカンのギビング・チューズデー(Giving Tuesday)キャンペーンは、その擁護活動を支援するために10,000ドルを調達しようとしています。FacebookとPaypalのマッチでは、これは全体的なサポートでの2万ドルを意味しており、小規模の非営利団体にとって大きな後援となります。しかし、米国の領土からの貢献者にFacebookが課している制限は、Equally Americanが目標を達成することを実質的に困難にしています。

米国の領土に住む人々は、Facebook経由で同種のアメリカ人に貢献できないため、代わりに非営利団体のウェブサイトから直接寄付する必要があります。これは、Paypal処理手数料の2.2%、FacebookとPaypalの700万ドルのマッチングプログラムからの除外を意味します。

Facebookのサポートは、米国内のユーザーに対するFacebookの差別に関する問い合わせに応じて、次のように回答しました。

「これはグアムやツールが利用できない他の地域の人々にとっては、残念で失望を与えるものですが、できるだけ早く他の分野に拡大するよう取り組み続けます」

グアム議会を代表する米議会メンバーのマドレーヌ・Z・ボーダロ米下院議員は、次のように述べています。

「米国の領土に住むアメリカ人は他のアメリカ人として扱われないというのは不正です。Facebookは、「世界をより近いものにする」と言われていますが、グアムや他の米国領土の住民を米国外に住んでいる人として扱い、#GivingTuesdayのマッチング寄付のようなプログラムから除外することは、私たちのコミュニティに長い間悪影響を及ぼした誤解や不公平を永続させます。私は彼らがこの決定を覆し、グアムの住民と他の米国領土の住民が50州の他のアメリカ人と同様に扱われることが可能になることを願っています」

彼らが米国の領土に住んでいるためにFacebook経由で寄付することができない人には、www.equalrightsnow.orgのEqually Americanに直接寄付することができます。

(PR)

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です