<サイパン>MINAのコミュニティ・プラスチック・リサイクル・プログラムが直面する課題

9月12日(火)、サイパン・ロータリークラブの例会で、マリアナ諸島ネイチャー・アライアンスのプログラム・マネージャー、ジョリー・アン・クルズ氏が、MINAのコミュニティ・プラスチック・リサイクル・プログラムが直面している課題について語りました。

クルズ氏によると、同プログラムが受け取るはずだったアメリカ救済計画法の資金は、MINAには全額支給されなかったとのことです。

同氏は当初支給された額の25%しか受け取れなかったと言っています。このため、プラスチック・リサイクル・プログラムは、サイパンの一部の学校と1つの教区でのみ実施されているとのことです。

今のところ試験段階では、ダンダン中学校、サイパン・インターナショナル・スクール、北マリアナ技術専門学校、北マリアナ大学、マウント・カーメル・スクール、サイパン・コミュニティ・スクール、オレアイ小学校、サン・ビセンテ教区の使用済みプラスチックを回収、洗浄、分別する。プラスチックはその後、サイパン内で他の品目にリサイクルされます。

9月12日(火)、クラウン・プラザで開かれたサイパン・ロータリー・クラブの例会で、プラスチックのリサイクルについて話すジョリー・アン・クルス氏(右)。

写真:Andrew Roberto

クルス氏によると、MINAは1年間に学校から約330万個の生ごみプラスチックを回収できるとのことです。

クルズ氏は、今頃は地域社会からプラスチックを回収していただろうと述べました。その資金は、プラスチックを回収し、3-in-1アップサイクリングマシンに移動させ、そこから定規、バッグクリップ、皿、ボウルなど様々な商品に変えるためのトレーラーに支払われる可能性があったと言います。

「だからまだ試験段階なのです。この時点では、コミュニティで展開し、隔週で回収することを望んでいました」とクルス氏は語りました。

3-in-1アップサイクリングマシンをテニアンに持ち込む計画もありましたが、テニアンのボランティアにはマシンのトレーニングが必要で、MINAにはマシンを移動させるためのボートが必要で、これらにはすべてお金がかかるとクルズ氏は言っています。

「このプロジェクトの当初の予定では、より多くのコミュニティの参加、より多くのハブ、より多くの回収……を想定していましたが、そのすべてが、私たちが受け取ることができなかった(資金の)一部です」とクルズ氏はロータリークラブの会合後にメディアに語りました。

非営利団体であるMINAは、個人からの寄付を受けることができます。

また、10月6日に開催されるグリーン・ガラは、MINAの主要な資金調達活動であり、プログラム活動に欠かせないものであると述べました。

チケットはグアロライのミドルロードにあるMINA事務所で購入できるとのことです。詳細は、電話(670) 233-7333またはEメール minaoutreach@gmail.com/ まで。

https://www.mvariety.com/news/local/mina-s-community-plastic-recycling-program-faces-challenges/article_c1f2960a-514b-11ee-9c8e-1745e3c6d383.html

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です